今日は午前中に測定のデータ整理をした後、久々~にみぃさんと会いました。
みぃさんに会うのは実に半年振り☆
彼女がうちの研究所 → 某科学都市へ転勤になって以来です。
一緒にラーメンを食べに行き、その後、カラオケへ。。。
楽しいヒトトキを過ごしましたよ☆
で、帰宅して、まったりまったり過ごしてます。
明日は部屋を片付けたいな~。
今現在、荒地と化してます(汗)
今からでも、お片付けしようかな??
みぃさんに会うのは実に半年振り☆
彼女がうちの研究所 → 某科学都市へ転勤になって以来です。
一緒にラーメンを食べに行き、その後、カラオケへ。。。
楽しいヒトトキを過ごしましたよ☆
で、帰宅して、まったりまったり過ごしてます。
明日は部屋を片付けたいな~。
今現在、荒地と化してます(汗)
今からでも、お片付けしようかな??
▲
by terryplanet2000
| 2009-02-28 22:16
|
Comments(6)
眠いです。
今日、思いがけず、Aqua Timez、という単語を目にしたので。
測定の待ち時間中、もう論文を読むだけの集中力もないので、
こないだのMusic Saves The Earth '09での、彼らのステージを見た感想など、
つらつらと書き綴ってみたいと思いマス。
きっと散文になりますけど、そのあたりはご容赦下さいませませm(_ _)m
いきなりですけど、炊き込みご飯の話をします。
風味堂と、Aqua Timezのライヴを、炊き込みご飯で例えるなら。
風味堂は、牛ゴボウの炊き込みご飯。
Aqua Timezは、筍ご飯。
どっちも美味しいけど、私は、牛ゴボウな炊き込みご飯が好きなのです。
・・・そんな感じの話を踏まえて、以下、お読み下さいませ☆
Aqua Timez、生音に触れるのは今回が初めてデシタ。
(本当は、去年のサンマリで聴くチャンスがあったのですが。。。)
CD自体は。。。風味堂を知る、半年くらい前かな??
おうちに帰らないと分かりませんが、1st Albumか何かをHMVの試聴機で聴いて、
“あ、コレ、いいかも☆”、と、買って帰ったのを覚えてます。
たまにラジオとかで彼らの音を聴いて、気にはなりつつ、つかず離れずなカンジでしたが。
今回、ようやく、彼らの音とのファースト・コンタクトを迎えました。。。
印象。
彼ら、すごく仲がいいんだろうな~って思いました。
そして、いい意味で、音が若い☆
演奏的にもそうだし、表現方法みたいなのも。
そして、Aquaなカンジでした。爽やかで、ココロが潤うカンジの音。。。
まさに水のイメージ、乾いたカラダを一気にリフレッシュしてくれるような。
HEAVYなサウンドとかも入ってるんだけど、全般的に軽やかで。
そのあたりも、水っぽいのかな~って気がしました。
そういえば、こないだ、ZIPにゲストで来てました。
風味堂がゲストだった次の日の、BEATNIC JUNCTION。
風味堂→Aqua Timez への質問コーナーがあったので、
ついでにAqua Timezのトークもラジオで聴いてたんでした。
(ちなみにこの時の質問は、キーボードのまゆこさんに、
“他のメンバーにバレンタインチョコをあげたりしますか~??”、デシタ。)
この時、彼らのトークで印象に残ったコトバ、が。
“やっと、歌いたかった曲をリリースすることができました。”ってコト。
新曲、“Velonica”、についてのコメントだったのですが。
こんなカンジの曲をずっと歌いたかったけど、事務所の方針で、
ずっと出したくても出せずにいたのだとか。。。
確かに、ちょっと内向的なカンジの曲なのかな??
でも、私の彼らに対するイメージは、むしろ、“Velonica”、なカンジだったのです。
本質的に、そんなカンジかなぁ、と。。。
それは、最初に買った、ミニアルバムの最後の曲を聴いて残ってた印象なのかもなのですが。
彼らの、“Velonica”、みたいな曲、もっと聴いてみたいかも。。。と、思いました。
そのうち、また風味堂と同じイベントで一緒だったりする時には、
気にして聴いてみたいと思いマス。
それにしても。。。
ベースのOKP-STARクンは。。。
相変わらず、天然サンやねぇ。。。☆
意外とベースはへヴィ~やったけど。
でも、私はトリくんのベースのが断然好きだ。
(・・・比較してるわけじゃなく、好みの問題だと解釈してください。)
(冒頭の、炊き込みご飯の話みたいなカンジで捉えてもらえるとありがたいです。)
そして、牛ゴボウな炊き込みご飯風味の、風味堂ライヴが大好きなのです。
(別に、ベース対決(?)が全てを決めてるわけじゃないですよ、念のため。)
(渡さんと、かっちゃんの音も含めて、風味堂サウンドが大好きだってコトです。)
話がまとまってないかもですが、以上、Aqua Timez話でした☆
今日、思いがけず、Aqua Timez、という単語を目にしたので。
測定の待ち時間中、もう論文を読むだけの集中力もないので、
こないだのMusic Saves The Earth '09での、彼らのステージを見た感想など、
つらつらと書き綴ってみたいと思いマス。
きっと散文になりますけど、そのあたりはご容赦下さいませませm(_ _)m
いきなりですけど、炊き込みご飯の話をします。
風味堂と、Aqua Timezのライヴを、炊き込みご飯で例えるなら。
風味堂は、牛ゴボウの炊き込みご飯。
Aqua Timezは、筍ご飯。
どっちも美味しいけど、私は、牛ゴボウな炊き込みご飯が好きなのです。
・・・そんな感じの話を踏まえて、以下、お読み下さいませ☆
Aqua Timez、生音に触れるのは今回が初めてデシタ。
(本当は、去年のサンマリで聴くチャンスがあったのですが。。。)
CD自体は。。。風味堂を知る、半年くらい前かな??
おうちに帰らないと分かりませんが、1st Albumか何かをHMVの試聴機で聴いて、
“あ、コレ、いいかも☆”、と、買って帰ったのを覚えてます。
たまにラジオとかで彼らの音を聴いて、気にはなりつつ、つかず離れずなカンジでしたが。
今回、ようやく、彼らの音とのファースト・コンタクトを迎えました。。。
印象。
彼ら、すごく仲がいいんだろうな~って思いました。
そして、いい意味で、音が若い☆
演奏的にもそうだし、表現方法みたいなのも。
そして、Aquaなカンジでした。爽やかで、ココロが潤うカンジの音。。。
まさに水のイメージ、乾いたカラダを一気にリフレッシュしてくれるような。
HEAVYなサウンドとかも入ってるんだけど、全般的に軽やかで。
そのあたりも、水っぽいのかな~って気がしました。
そういえば、こないだ、ZIPにゲストで来てました。
風味堂がゲストだった次の日の、BEATNIC JUNCTION。
風味堂→Aqua Timez への質問コーナーがあったので、
ついでにAqua Timezのトークもラジオで聴いてたんでした。
(ちなみにこの時の質問は、キーボードのまゆこさんに、
“他のメンバーにバレンタインチョコをあげたりしますか~??”、デシタ。)
この時、彼らのトークで印象に残ったコトバ、が。
“やっと、歌いたかった曲をリリースすることができました。”ってコト。
新曲、“Velonica”、についてのコメントだったのですが。
こんなカンジの曲をずっと歌いたかったけど、事務所の方針で、
ずっと出したくても出せずにいたのだとか。。。
確かに、ちょっと内向的なカンジの曲なのかな??
でも、私の彼らに対するイメージは、むしろ、“Velonica”、なカンジだったのです。
本質的に、そんなカンジかなぁ、と。。。
それは、最初に買った、ミニアルバムの最後の曲を聴いて残ってた印象なのかもなのですが。
彼らの、“Velonica”、みたいな曲、もっと聴いてみたいかも。。。と、思いました。
そのうち、また風味堂と同じイベントで一緒だったりする時には、
気にして聴いてみたいと思いマス。
それにしても。。。
ベースのOKP-STARクンは。。。
相変わらず、天然サンやねぇ。。。☆
意外とベースはへヴィ~やったけど。
でも、私はトリくんのベースのが断然好きだ。
(・・・比較してるわけじゃなく、好みの問題だと解釈してください。)
(冒頭の、炊き込みご飯の話みたいなカンジで捉えてもらえるとありがたいです。)
そして、牛ゴボウな炊き込みご飯風味の、風味堂ライヴが大好きなのです。
(別に、ベース対決(?)が全てを決めてるわけじゃないですよ、念のため。)
(渡さんと、かっちゃんの音も含めて、風味堂サウンドが大好きだってコトです。)
話がまとまってないかもですが、以上、Aqua Timez話でした☆
▲
by terryplanet2000
| 2009-02-28 02:05
| 音風景
|
Comments(0)
▲
by terryplanet2000
| 2009-02-27 20:35
|
Comments(4)
今日は深夜まで測定デス☆ (待ち時間の間は自由ですけどね。)
今日は待ち時間中、論文を読みながらZIPを聴いてました。
Live音源はやっぱりいいですね~☆
読むのに集中してるから、真面目には聴けてないんですが、
時折、かっこいいな、って思える音が耳をかすめていきます。。。
さて、今日のAfternoon Muse のプレゼントな、風味堂 LIVE DVD、
今日、番組にアクセスしてくれた全てのヒトが対象らしいです。
大切に聴いてくれるヒトに貰われるといいな~って思いながら、
つらつらと論文を読んでおりました。
そっか~。岡崎市のヒトか~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
Σ(・ω・!!)
(・ω・;)(;・ω・)
(・ロ・;)
当たっちゃいました。。。☆
うわ~。うれしい、ケド、都竹さん、番組冒頭で、まだ風味堂ライブ観たことないヒトに
渡さんのキレイなピアノのフレーズとか、体感してほしいとか何とかって云ってませんデシタ??
私、貰っちゃってもいいのですか??
(メッセージには、こないだZEPP行きましたよ~って書いたのです。)
(だから、つまり、大丈夫ですよね??)
いや、私、大切にヘビーリスニングしますけどっ。
どうしようかな??これは、実家の母にじっくりみてもらう用にしようかな??
それとも、今度さいたまのライブの時にお邪魔する後輩夫婦と一緒に観ようかな??
そうだね、これは、自分用じゃなくて、私の知り合いに風味堂を知って貰うためのDVDにしよう☆
自宅用と、布教用(笑)だ。
ともかくも、都竹サン、ありがとうございますなのです☆
大切にします。
今日は良い一日だったな。。。
今日は待ち時間中、論文を読みながらZIPを聴いてました。
Live音源はやっぱりいいですね~☆
読むのに集中してるから、真面目には聴けてないんですが、
時折、かっこいいな、って思える音が耳をかすめていきます。。。
さて、今日のAfternoon Muse のプレゼントな、風味堂 LIVE DVD、
今日、番組にアクセスしてくれた全てのヒトが対象らしいです。
大切に聴いてくれるヒトに貰われるといいな~って思いながら、
つらつらと論文を読んでおりました。
そっか~。岡崎市のヒトか~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
Σ(・ω・!!)
(・ω・;)(;・ω・)
(・ロ・;)
当たっちゃいました。。。☆
うわ~。うれしい、ケド、都竹さん、番組冒頭で、まだ風味堂ライブ観たことないヒトに
渡さんのキレイなピアノのフレーズとか、体感してほしいとか何とかって云ってませんデシタ??
私、貰っちゃってもいいのですか??
(メッセージには、こないだZEPP行きましたよ~って書いたのです。)
(だから、つまり、大丈夫ですよね??)
いや、私、大切にヘビーリスニングしますけどっ。
どうしようかな??これは、実家の母にじっくりみてもらう用にしようかな??
それとも、今度さいたまのライブの時にお邪魔する後輩夫婦と一緒に観ようかな??
そうだね、これは、自分用じゃなくて、私の知り合いに風味堂を知って貰うためのDVDにしよう☆
自宅用と、布教用(笑)だ。
ともかくも、都竹サン、ありがとうございますなのです☆
大切にします。
今日は良い一日だったな。。。
▲
by terryplanet2000
| 2009-02-26 22:43
| 音風景
|
Comments(5)
今、お昼を食べ終わったトコロです。
今日は測定切り替えの時間の都合上、デスクでランチ☆
ZIP FM聴きながら、昨日買っておいたパンとキッシュを食べてました。
今日のZIPは、Live Sounds Dayだそうで。。。
風味堂の曲もかかるかな~??、リクエストしようかな~と思い。
都竹さんナビゲートの、Afternoon Museに、メッセージを綴ってたのです。
そしたら。
“今日のプレゼントは、風味堂のライブDVD、“Live BURN”、
是非風味堂ライブの魅力に触れて下さい(^^)♪”
って、紹介の後に、“愛してる”、を、流してくれたのです~♪♪
いい午後だ。。。(TωT)
また後で色々書きます☆
とりあえず、お仕事がんばるぞ~~~(^^)☆
今日は測定切り替えの時間の都合上、デスクでランチ☆
ZIP FM聴きながら、昨日買っておいたパンとキッシュを食べてました。
今日のZIPは、Live Sounds Dayだそうで。。。
風味堂の曲もかかるかな~??、リクエストしようかな~と思い。
都竹さんナビゲートの、Afternoon Museに、メッセージを綴ってたのです。
そしたら。
“今日のプレゼントは、風味堂のライブDVD、“Live BURN”、
是非風味堂ライブの魅力に触れて下さい(^^)♪”
って、紹介の後に、“愛してる”、を、流してくれたのです~♪♪
いい午後だ。。。(TωT)
また後で色々書きます☆
とりあえず、お仕事がんばるぞ~~~(^^)☆
▲
by terryplanet2000
| 2009-02-26 13:25
| 音風景
|
Comments(0)
何となくでしか憶えてないけど。。。
今日、桜島が噴火する夢を観ました。
何となく思い出したので、書き留めておきます。。。
今日、桜島が噴火する夢を観ました。
何となく思い出したので、書き留めておきます。。。
▲
by terryplanet2000
| 2009-02-26 10:21
|
Comments(0)
私の中で、消息不明だった鳥口さん(笑)、
今日、無事に、神奈川県でTV収録だったコトが判明しました。。。☆
“sakusaku”、という名の番組らしいですが。。。
神奈川県の方、いいな~。
月~金まで、一週間、毎朝風味堂さんと会えるのかぁ~。
しかも、見逃しても、夜に再放送があるらしい。。。
至れり尽くせりだ。。。
TV情報はコチラ☆
テレビ神奈川(tvk) sakusaku
毎週月曜日~金曜日 あさ7:30~8:00
〔再放送〕同日月曜日~金曜日 よる23:30~24:00
神奈川。。。仕事関係者なお知り合いはたくさんいるのですが。。。
さすがに。。。録画は頼めないな~(苦笑)
木曜日の分だけは、次のネット局で観れるらしいです。
福島テレビ(FTV)毎週火曜日24:50~25:20
岐阜放送(GBS)毎週日曜日22:54~23:24
山陽放送(RSK)毎週金曜日26:00~26:30
九州放送(TVQ)毎週月曜日25:23~25:53
日テレプラス(CS局)毎週月曜日19:30~ 〔再〕火曜日25:30~、金曜日24:30~(計3回)
ダメもとで弟に録画頼もうかな。。。
まだMCTの録画、送ってくれないんだけど。。。(苦笑)
スカパーに入れば、日テレプラス観れそうですが。。。
むむむ~。悩ましい~。ひとまずはスカパーを観れる友人を探してみようかな??
ところで、このお知らせをしてくれた、今日のトリくんは。。。
こないだの土曜日のライブで着てた、あのボーダーシャツを着てました☆

このボーダー、私、かなり好きなんですけどっ☆
写メでは上の赤×黒ボーダーしか見えませんが、下半分は、灰×黒のボーダーになってます。
ボーダーのラインが細いのと、2トーン(?)なのが、とってもお洒落☆
私も今週末は、新しいお洋服でも物色しに行こうかな??
今日、無事に、神奈川県でTV収録だったコトが判明しました。。。☆
“sakusaku”、という名の番組らしいですが。。。
神奈川県の方、いいな~。
月~金まで、一週間、毎朝風味堂さんと会えるのかぁ~。
しかも、見逃しても、夜に再放送があるらしい。。。
至れり尽くせりだ。。。
TV情報はコチラ☆
テレビ神奈川(tvk) sakusaku
毎週月曜日~金曜日 あさ7:30~8:00
〔再放送〕同日月曜日~金曜日 よる23:30~24:00
神奈川。。。仕事関係者なお知り合いはたくさんいるのですが。。。
さすがに。。。録画は頼めないな~(苦笑)
木曜日の分だけは、次のネット局で観れるらしいです。
福島テレビ(FTV)毎週火曜日24:50~25:20
岐阜放送(GBS)毎週日曜日22:54~23:24
山陽放送(RSK)毎週金曜日26:00~26:30
九州放送(TVQ)毎週月曜日25:23~25:53
日テレプラス(CS局)毎週月曜日19:30~ 〔再〕火曜日25:30~、金曜日24:30~(計3回)
ダメもとで弟に録画頼もうかな。。。
まだMCTの録画、送ってくれないんだけど。。。(苦笑)
スカパーに入れば、日テレプラス観れそうですが。。。
むむむ~。悩ましい~。ひとまずはスカパーを観れる友人を探してみようかな??
ところで、このお知らせをしてくれた、今日のトリくんは。。。
こないだの土曜日のライブで着てた、あのボーダーシャツを着てました☆

このボーダー、私、かなり好きなんですけどっ☆
写メでは上の赤×黒ボーダーしか見えませんが、下半分は、灰×黒のボーダーになってます。
ボーダーのラインが細いのと、2トーン(?)なのが、とってもお洒落☆
私も今週末は、新しいお洋服でも物色しに行こうかな??
▲
by terryplanet2000
| 2009-02-25 22:06
| 音風景
|
Comments(0)
余韻に浸る間もなく。
“大切にするからね”、ドラムイントロ。。。
潔く叩き落とされるドラムの音が、ざっくりカラダを突き抜けてった。
身動きできずに、次の音を、待つ。。。
今回は、3人の音に、ストリングスが加わってました。
ライブでやる時は、余計な音は要らないんじゃないかとか思ってたのですが、
今回は、しっくり来てたような気がします。3人の状態が良かったからかな??
後ろで流れる音って、演奏する側がテンポを合わせなきゃならないから、
時々、せっかくのライブ感が損なわれてるな~とか思う瞬間があるのですが、
(全てのアーティストさんに云えるコトとして、ですが。)
今まで聴いた中で、一番いい状態な、フルヴァージョンだったような。。。??
というか、ドラムありの“大切にするからね”、は、やっぱりカッコいいな。。。
かっちゃんの音だけがカッコ良くなってるわけじゃなく、
渡さんのピアノも、トリくんのベースも、そういう仕様になっててカッコいい。
いや、アコースティックバージョンも、違うカッコ良さがあって大好きですけど。
オリジナルも、カッコいいよね。。。
・・・想い出してたら、しばし、違うセカイへ旅立ってしまってました。。。(^^;)
で、ラストは、“ゆらゆら”。。。
説明、要りませんよね??
やっぱ、いいよなぁ。。。
TBSラジオの駒田アナは、この演奏を聴いて、“風味堂、凄いっ!!”、と、
ステージ裏でニッポン放送の吉田アナに力説してたそうな。。。
だからかなぁ??何か、風味堂ステージ後のトークセッション後の駒田アナ、
語りがちょっと熱っぽかったんですよね。。。
段取りが何とかかんとかと云いつつ、インタビュー中一番興奮してたのは、
実は彼なのかもしれません。。。
エコトークに関しては、また後ほど。。。
“大切にするからね”、ドラムイントロ。。。
潔く叩き落とされるドラムの音が、ざっくりカラダを突き抜けてった。
身動きできずに、次の音を、待つ。。。
今回は、3人の音に、ストリングスが加わってました。
ライブでやる時は、余計な音は要らないんじゃないかとか思ってたのですが、
今回は、しっくり来てたような気がします。3人の状態が良かったからかな??
後ろで流れる音って、演奏する側がテンポを合わせなきゃならないから、
時々、せっかくのライブ感が損なわれてるな~とか思う瞬間があるのですが、
(全てのアーティストさんに云えるコトとして、ですが。)
今まで聴いた中で、一番いい状態な、フルヴァージョンだったような。。。??
というか、ドラムありの“大切にするからね”、は、やっぱりカッコいいな。。。
かっちゃんの音だけがカッコ良くなってるわけじゃなく、
渡さんのピアノも、トリくんのベースも、そういう仕様になっててカッコいい。
いや、アコースティックバージョンも、違うカッコ良さがあって大好きですけど。
オリジナルも、カッコいいよね。。。
・・・想い出してたら、しばし、違うセカイへ旅立ってしまってました。。。(^^;)
で、ラストは、“ゆらゆら”。。。
説明、要りませんよね??
やっぱ、いいよなぁ。。。
TBSラジオの駒田アナは、この演奏を聴いて、“風味堂、凄いっ!!”、と、
ステージ裏でニッポン放送の吉田アナに力説してたそうな。。。
だからかなぁ??何か、風味堂ステージ後のトークセッション後の駒田アナ、
語りがちょっと熱っぽかったんですよね。。。
段取りが何とかかんとかと云いつつ、インタビュー中一番興奮してたのは、
実は彼なのかもしれません。。。
エコトークに関しては、また後ほど。。。
▲
by terryplanet2000
| 2009-02-25 01:40
| 音風景
|
Comments(2)
実は、“愛してる”って、あんまり好きじゃなかったんですよ(苦笑)。
だって、失恋の曲じゃないですか。
歌詞を聴いてて、切な~くなりすぎるから、ちょっと避けてたりもして。。。
私がお世話になっている美容師さんなんて、冗談抜きで号泣するらしいですから。
(カラオケで、わざと友人にその曲を歌われて泣かされるらしいです。
逆に、美容師さんはそのお友達の泣き歌を歌って泣かせるらしいですが(^^;) )
彼らの曲の中で最もヒットした曲のようで。
去年の3月までにお邪魔したライブでも、定番ソング(?)として歌われてて。
でも、内心、他の曲のが好きなんだけどな~とか思ってたのです。
それが、好きだな、って思えるようになったのは、去年の6月のライブハウスツアーから。
そう、名古屋かな??
3人、でのステージだと、この曲、すごくキレイにベースラインが聴こえるのです。
このとき聴いた“浜辺の風景”、と、“愛してる”、の、ベースに聴き惚れたキヲクは、
今でも忘れられない想い出です。。。
あと、このツアーの大阪ファイナル。。。
恐らく、この時、3人の疲労がピークで、一週間前の滋賀のステージより
だいぶしんどそうだったのですが。
“クラクション・ラヴ”で弾けた後の、“愛してる”。。。
トリくんが客席から背を向けて、刻んでいたベース音。。。
胸がぎゅっとなったのを、覚えてます。
こないだ、ちょうど一週間ほど前、宮崎風味の前日くらいに。
たまたまZIP FM 聴いてたら、“愛してる”、が流れてきて。
トリくんベースの刻み音を聴いていたら、無性に生音を聴きたくなって。
そんなコトをトリくんブログにコメントさせてもらったりもしたのですが。
今回の“Music Saves The Earth '09”、でも、“愛してる”を聴くことができました。。。☆
この日、一曲目は、“ナキムシの歌”、だったのですが。
もうこの時から既に、今回のトリくんはバリバリモードでした。。。☆
過去のステージで例えると、セントレアでの“真夏のエクスタシー”弾いてた時のカンジかな??
骨太なカンジの、それでいてスタイリッシュな。。。
大型バイクで颯爽と駆け抜けてくカンジって云ったら、伝わるかなぁ??
優しくはない感じの、でも暴力的ではない、パワーのある重厚音、に。
ピアノもドラムも負けてないカンジのバンドサウンドな“ナキムシの歌”、は。
今まで聴いたことないな~って思って、ちょっとレアな気分になりました。
“ナキムシのうた”って、いつも柔らか~い感触があるんですが、
今回は、やんちゃなわんぱく少年のイメージ??
元気いっぱい~、な、ビタミンソングに仕上がってました☆
そう、久々に、かっちゃんがドラムで。
当たり前なんだけど、フツーにドラム叩いてて、そうだった~って思ってしまいました(笑)
カフォーンなかっちゃんも好きだけど、ドラムの方が素敵ですね☆
と、“大切にするからね”、のイントロを聴いて、痛感いたしました。。。
話が前後しましたが。。。
ベースの刻みで始まる“愛してる”。。。
色合い的には、夕暮れ時のオレンジ、かな??
情熱的なカンジの。まだ失恋には早いと思わせる色合いの、オレンジ。
真夏の海辺で観るような、燃えるようなsunset 。。。
すごく分厚い音だったから、浮いちゃわないか、少し不安がよぎったけれど。
ドラムも、ピアノも、負けてないというか、むしろいい具合にパワフルで。
3人とも強いけど、ほど良いパワーバランスなのが、やっぱ、さすがだなぁとか思ったりして。
久々に、宇宙の拡がりを感じさせる、風味堂スペースに引き込まれた気がしました。。。
アコースティックヴァージョンの、すうぅっと引き込まれる心地良さも捨てがたいけど。
風味堂のバンドサウンドが持つ、果てしないカンジを体感できる瞬間は、たまりませんね。。。
何か、優しくされ過ぎてて、ちょっと忘れてたワイルド感をガツンとぶつけられたような気がして。
正直、惚れ直しました。。。!!
だって、失恋の曲じゃないですか。
歌詞を聴いてて、切な~くなりすぎるから、ちょっと避けてたりもして。。。
私がお世話になっている美容師さんなんて、冗談抜きで号泣するらしいですから。
(カラオケで、わざと友人にその曲を歌われて泣かされるらしいです。
逆に、美容師さんはそのお友達の泣き歌を歌って泣かせるらしいですが(^^;) )
彼らの曲の中で最もヒットした曲のようで。
去年の3月までにお邪魔したライブでも、定番ソング(?)として歌われてて。
でも、内心、他の曲のが好きなんだけどな~とか思ってたのです。
それが、好きだな、って思えるようになったのは、去年の6月のライブハウスツアーから。
そう、名古屋かな??
3人、でのステージだと、この曲、すごくキレイにベースラインが聴こえるのです。
このとき聴いた“浜辺の風景”、と、“愛してる”、の、ベースに聴き惚れたキヲクは、
今でも忘れられない想い出です。。。
あと、このツアーの大阪ファイナル。。。
恐らく、この時、3人の疲労がピークで、一週間前の滋賀のステージより
だいぶしんどそうだったのですが。
“クラクション・ラヴ”で弾けた後の、“愛してる”。。。
トリくんが客席から背を向けて、刻んでいたベース音。。。
胸がぎゅっとなったのを、覚えてます。
こないだ、ちょうど一週間ほど前、宮崎風味の前日くらいに。
たまたまZIP FM 聴いてたら、“愛してる”、が流れてきて。
トリくんベースの刻み音を聴いていたら、無性に生音を聴きたくなって。
そんなコトをトリくんブログにコメントさせてもらったりもしたのですが。
今回の“Music Saves The Earth '09”、でも、“愛してる”を聴くことができました。。。☆
この日、一曲目は、“ナキムシの歌”、だったのですが。
もうこの時から既に、今回のトリくんはバリバリモードでした。。。☆
過去のステージで例えると、セントレアでの“真夏のエクスタシー”弾いてた時のカンジかな??
骨太なカンジの、それでいてスタイリッシュな。。。
大型バイクで颯爽と駆け抜けてくカンジって云ったら、伝わるかなぁ??
優しくはない感じの、でも暴力的ではない、パワーのある重厚音、に。
ピアノもドラムも負けてないカンジのバンドサウンドな“ナキムシの歌”、は。
今まで聴いたことないな~って思って、ちょっとレアな気分になりました。
“ナキムシのうた”って、いつも柔らか~い感触があるんですが、
今回は、やんちゃなわんぱく少年のイメージ??
元気いっぱい~、な、ビタミンソングに仕上がってました☆
そう、久々に、かっちゃんがドラムで。
当たり前なんだけど、フツーにドラム叩いてて、そうだった~って思ってしまいました(笑)
カフォーンなかっちゃんも好きだけど、ドラムの方が素敵ですね☆
と、“大切にするからね”、のイントロを聴いて、痛感いたしました。。。
話が前後しましたが。。。
ベースの刻みで始まる“愛してる”。。。
色合い的には、夕暮れ時のオレンジ、かな??
情熱的なカンジの。まだ失恋には早いと思わせる色合いの、オレンジ。
真夏の海辺で観るような、燃えるようなsunset 。。。
すごく分厚い音だったから、浮いちゃわないか、少し不安がよぎったけれど。
ドラムも、ピアノも、負けてないというか、むしろいい具合にパワフルで。
3人とも強いけど、ほど良いパワーバランスなのが、やっぱ、さすがだなぁとか思ったりして。
久々に、宇宙の拡がりを感じさせる、風味堂スペースに引き込まれた気がしました。。。
アコースティックヴァージョンの、すうぅっと引き込まれる心地良さも捨てがたいけど。
風味堂のバンドサウンドが持つ、果てしないカンジを体感できる瞬間は、たまりませんね。。。
何か、優しくされ過ぎてて、ちょっと忘れてたワイルド感をガツンとぶつけられたような気がして。
正直、惚れ直しました。。。!!
▲
by terryplanet2000
| 2009-02-25 01:39
| 音風景
|
Comments(0)
ほぇぇ。。。
aikoさん、シングルが初の1位なんだ。。。超意外☆
チャートとか見てると、何でこの曲が1位なんだ??、とか、
思ってしまう時もあるのですが。
今回のは、何だか、純粋におめでとうって云いたくなりました(^^)
それにしても。。。11年目にして初かぁ。。。
あんなにキャッチーでカワイイ曲がいっぱいなのに。。。
やっぱり、意外だ~~~Σ(・ω・)!!
さて、測定温度を切り替えて、5時半からは英会話のレッスンです☆
結局、うぐいす餅チロルは、もったいなくてまだ食べてません(笑)
抹茶&きなこもち食べて、夕方からもがんばろうっと♪♪
aikoさん、シングルが初の1位なんだ。。。超意外☆
チャートとか見てると、何でこの曲が1位なんだ??、とか、
思ってしまう時もあるのですが。
今回のは、何だか、純粋におめでとうって云いたくなりました(^^)
それにしても。。。11年目にして初かぁ。。。
あんなにキャッチーでカワイイ曲がいっぱいなのに。。。
やっぱり、意外だ~~~Σ(・ω・)!!
さて、測定温度を切り替えて、5時半からは英会話のレッスンです☆
結局、うぐいす餅チロルは、もったいなくてまだ食べてません(笑)
抹茶&きなこもち食べて、夕方からもがんばろうっと♪♪
▲
by terryplanet2000
| 2009-02-24 17:05
| 音風景
|
Comments(0)